目次
- 自費リハビリと保険内リハビリの違いとは?
- 保険内リハビリとは?【外来リハビリ(医療保険)・訪問リハビリ(介護保険)・通所リハビリ(デイケア/介護保険)・通所介護(デイサービス)】
- 自費リハビリとは?
- 内容の比較(保険内リハビリと自費リハビリ)
- メリット・デメリット
- 自費リハビリを選ぶべき人とは?
- Journey Rehabの特徴
- まとめ
- お問い合わせ(無料相談)
脳卒中や整形外科疾患を経験したあと、退院後のリハビリをどう続けるか迷う方は少なくありません。特に「保険内でのリハビリが終了したあと、もっとリハビリを続けたい」という方にとって、自費リハビリは重要な選択肢となります。
本記事では、千葉で訪問型の自費リハビリを提供する「Journey Rehab」の視点から、保険内リハビリとの違いや自費リハビリのメリット・デメリット、選ぶポイント、そして当事業所の特徴についてわかりやすく解説します。
保険内リハビリとは?
医療保険または介護保険の制度内で提供されるリハビリです。なお、厚生労働省の通知によれば、脳血管疾患などでは原則180日までの提供期間が定められています(※厚生労働省「疾患別リハビリテーションに係る留意事項等について」令和4年度)
1. 外来リハビリ(医療保険)
- 退院後に病院・クリニックへ通院して受けるリハビリ
- 1回20〜40分程度が標準
- 週1〜2回の頻度が一般的
2. 訪問リハビリ(介護保険)
- 要介護・要支援認定を受けた方が対象
- 自宅にリハ職が訪問し、機能訓練や生活動作練習を実施
- ケアプラン内での利用(週1〜2回が一般的)
3. 通所リハビリ(デイケア/介護保険)
- リハビリ専門職が配置された施設に通って受ける
- 送迎・食事・入浴などの介護サービスもあり
- 半日〜1日利用。集団での訓練も含む
4. 通所介護(デイサービス)
- 介護予防・生活支援が中心。機能訓練指導員による簡単な体操などが含まれる
- 医療的な個別リハビリは基本的に少ない
自費リハビリとは?
保険を使わず、全額自己負担で受けるリハビリです。訪問型や施設型があり、内容・時間・頻度などを自由に設定できます。
特徴
- 1回60分以上の充実した内容
- 目標に合わせたオーダーメイド対応
- 期間・頻度ともに制限なし
内容の比較(保険内リハビリと自費リハビリ)

メリット・デメリット

自費リハビリを選ぶべき人とは?
次のような方には自費リハビリがおすすめです:
- 保険のリハビリが終了してしまったが、まだ改善したい
- 「もっと長く、もっと頻繁にリハビリしたい」と思っている
- 明確な目標(例:旅行、復職、スポーツ復帰)がある
- 画一的な内容ではなく、自分に合ったリハビリを受けたい
Journey Rehabの特徴|千葉で訪問型の自費リハビリを提供
私たちJourney Rehabでは、「自費だからこそ、より高品質で納得感のあるリハビリを」という想いから、以下のような取り組みを行っています。
1. 継続しやすい料金設定
- 都度払いを採用:前払い制や回数券購入の縛りはなし
- 「途中でやめられない」などの不安を解消し、柔軟に利用可能
- 週2回・週3回の利用で割引制度あり:集中リハにも対応
2. 質の高いセラピストが対応
- 脳卒中患者様への臨床経験8年以上、または認定作業療法士・認定理学療法士、修士号・博士号のいずれか保有
- 科学的根拠に基づいたリハビリを徹底
- 豊富な臨床経験と専門性を持つセラピストが訪問
3. 効果を「見える化」
- 身体機能や生活動作の変化を定期的に評価
- データを利用者・ご家族と共有し、改善を実感できる設計
- モチベーション維持にもつながる仕組み
4. 目標設定を必ず共有
- リハビリ開始前にご本人・ご家族・セラピストで目標を明確化
- 「トイレに一人で行けるようにしたい」「近所まで散歩に出かけたい」など、生活に根差した目標設定をサポート
まとめ|自費リハビリは「自分らしい生活」の再スタート
保険内のリハビリでは補えない部分を、柔軟に支えるのが自費リハビリです。「もっと良くなりたい」「今の状態を維持したい」と願う方にとって、それは未来への投資とも言えるでしょう。
Journey Rehabでは、あなたの「こうなりたい」に寄り添い、科学的で温かいリハビリを提供します。千葉で訪問型の自費リハビリをご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたのリハビリ、次の一歩を踏み出しませんか?
Journey Rehabでは、初回のご相談を無料で承っております。
ご本人様・ご家族様のお悩みに、専門家が丁寧にお応えします。
千葉で自費の訪問リハビリをお探しの方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
▪️執筆者情報
**株式会社Journey Rehab 代表|田中 光**
作業療法士(国家資格)/認定作業療法士(日本作業療法士協会)
東京都立大学大学院 人間健康科学研究科 作業療法学域 博士前期課程 在籍
▪️経歴
・2016年:初台リハビリテーション病院に入職。脳卒中後遺症の回復期リハに従事
・2021年:自費訪問リハビリ分野に活動を広げ、2024年にフリーランスとして独立
・2025年:株式会社Journey Rehab設立。千葉県を中心に訪問型の自費リハビリを提供中
▪️ 研究活動
・第57回日本作業療法学会(2023)ポスター発表
・第34回日本保健科学学会(2024)ポスター発表